Samurize・1段目、時計、カレンダー。

時計とカレンダーを表示させます。
samurize1.gif

時計は配布しているものなんですが…
ChromeClock
解凍したものをsamurizeフォルダ内にその構造のままいれます。(skinフォルダならskinフォルダに)


Config.exeでChromeClock.iniを開き、全部選択して自分のiniにコピー&ペースト。あとは小さくしたりして…。


カレンダーはCCalendar.js(ver 2.50b)を使います。まず解説尻侍-DownLoad-●カレンダー系のCCalendar.jsをダウンロード。


解凍したらサンプルiniがはいってるのでそれが動くか確かめてみます。
CCalendar.sample.iniをConfigフォルダに入れ、それ以外をScriptsフォルダに入れます。
設定ファイルを切り替えると同梱のCCalendar.sample.pngのような感じで表示できると思います。


そこから設定を変えたり、いらないものを削ったりしながら自分の好みに合わせて変えていくのがいいかと思います。説明するよりも実際にいじったほうがわかりやすいですね。


(※これより下は前のバージョンのものです)
次に、カレンダーはCCalendar.js(ver 2.00b)を使います。解説尻侍 - FAQのQ111にも解説がありますが、自分なりに解説したいと思います。ダウンロードは解説尻侍-DownLoad-●カレンダー系で。ダウンロード、解凍したら、ファイルを移動します。

samurize1_1.gif右の図のようにScriptsフォルダにCCalendar.jsを、その中にCCalendarフォルダをつくり、holiday.sample.txtをholiday.txt、Schedule.sample.txtをlocalday.txtにそれぞれリネームします。さらに、dataフォルダも作ります。このフォルダに出力されるテキストファイルが入ります。

次にスクリプトの設定をしましょう。CCalendarjsをメモ帳などで開きます。
//**---個人設定ここから---**//というところの下3つを書き換えます。

//出力フォルダ(絶対パス。存在するフォルダを指定すること)
var outdir="C:\\Program Files\\Samurize\\Scripts\\CCalendar\\data\\";
//祝日情報が入ったファイル名(絶対パス)
var holiday="C:\\Program Files\\Samurize\\Scripts\\CCalendar\\holiday.txt";
//個人スケジュール用ファイル名(絶対パス)
var localday="C:\\Program Files\\Samurize\\Scripts\\CCalendar\\localday.txt";
その他の設定はちゃんと動くことを確認してから書き換えたほうがいいと思います。


次にsamurizeのConfig.exeに移り、
samurize1_2.jpg samurize1_3.jpg
メーターの追加-コンソロールプログラムで追加します。追加したアイテムのコンソロールプログラムの設定-コマンドラインに

cscript //nologo "C:\Program Files\Samurize\Scripts\CCalendar.js" 0 0 m
といれ、テストを押してみましょう。正常な場合、[通常出力 引数あり]なんたらなんたら~~と出力されます。


ノートンが入っている場合、テストを押してもタイムアウトになってしまいます。(なりました)その場合は
解説尻侍 - FAQ

ショートカットを(どれで作成していいのか分からなかったのでCCalendar.jsから)作成しリンク先を
 Cscript //nologo "C:\Program Files\Samurize\Scripts\CCalendar.js" /n
とする。(適用後自動的に
 C:\WINDOWS\system32\cscript.exe //nologo "C:\Program Files\Samurize\Scripts\CCalendar.js" /n
となる。)
のようにしてショートカットを作り、そこから実行させてノートンに認証させましょう。認証してからはConfig.exeからでも実行できました。(スクリプトをいじったあとは1回1回認証させないとダメでした。)


正常に出力された場合、dataフォルダにたくさんテキストファイルができていると思います。曜日や日にち等いろいろあるんで確認してください。そのファイルをConfig.exeに貼り付ければ出来上がりです。あとはフォントや色やスクリプトの設定などいろいろ弄ってみてください。


●来月・先月のカレンダーに移動するボタンの作り方
先ほどのショートカットを作るやり方で、
来月:Cscript //nologo "C:\Program Files\Samurize\Scripts\CCalendar.js" /n
先月:Cscript //nologo "C:\Program Files\Samurize\Scripts\CCalendar.js" /p
等のショートカットを作り、Config.exeで「▲」とかのテキストからリンクさせます。


Samurize・その2に戻る

Samurize・2段目、モニターいろいろ。

samurize2.gif

解説尻侍-メーターの作り方Binaryside.com-尻侍で創る実用的デスクトップ-Step2 基本の貼り付けを参考にして作る。

左の丸はHDDのアクセスランプなんですが、Samurize Tips(1): Software Linkageの1.モデム型明滅ランプを作るを参考に、カウンタをPhysicalDisk-すべてのカウンタ(多分)で、モニターしたいドライブを指定すればできます。

Samurize・その2に戻る

Samurize・3段目、iTunes操作、ジャケット表示

samurize3.gif
samurize上でiTunesの操作をすることによりiTunesをタスクバーにしまったままにできるのですっきり。ミニプレーヤーにするとジャケットが見れないけどこの方法なら見られる。のでおすすめ。

最初に、解説尻侍 - scriptより●Player系-iTunes_Remoteをダウンロード。解凍。
できたファイルをsamurizeのフォルダに移動。(skinフォルダはskinフォルダに他も同様に)Config.exeでiTunes Remote.iniを開いてそのまま自分のiniにコピペ。あとは適当に弄って。
※「×」を押すとiTunesが終了するはずなんですが終了しません。解説尻侍 - FAQ
のQ192でも解決法募集中です。わかる方教えてください。何も出ませんが…

ジャケット表示も同じように、解説尻侍 - scriptより●Player系-CDCoversをダウンロード。解凍。移動。コピペ。弄って、完成。
※邦楽はあまり出てこないかもしれない。MP3のIDタグに埋め込んだジャケットの画像が表示できればいいんだけどな。
元配布サイト

全然説明になってねぇ。

Samurize・その2に戻る

2004年03月22日

水槽のレイアウト変更

3月22日の水槽水槽のレイアウト変更を1ヶ月くらいかけてゆっくりやりました。底床掃除をしすぎたせいか水がちょっと生臭くなってしまったんだけど、今日は気にならなかったから大丈夫だろうと思います。その変わりガラス面につくコケは減ったので、やっぱり汚れが溜まっていたんですね。

そんなことも影響しているのか水草がそだたねぇ。溶けちゃってたりして、まずいなぁ。チカチカしていたので蛍光灯の取り替え時期だろうか、もう1年半くらい使ってるからそろそろ切れるのかな。蛍光灯の寿命って2年くらいでしたっけ?


そんなこんなで、今日も過ぎていく。

2004年03月21日

OS入れ直したけど、たいして変わってねーや

最近、エクスプローラが落ちたりいろいろな不具合が出てきたので、OSを入れ直しました。勢いでやり始めたのはいいけどやっぱりめんどくせぇ。

と、入れなおしてすっきりしたと思いきや、iTunesでトラック番号が認識されなかったり、samurizeがおかしくなったり、別の不具合が出てきたよ、ふふっ。

もういいや、そっとしておこう……そーいやー最近電源のファンがうるさくなってきたように感じるのは、気のせいだろうか。

 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  | All pages

アーカイブ

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by
Movable Type