![nanbei_uxiro.jpg](http://nogamix.s26.xrea.com/mt/archives/images/nanbei_uxiro-thumb.jpg)
頂き物です。活着するため1cmくらいにきざんで流木に釣り糸で巻き付けます。成長はそれほど早くないみたいです。調子に乗るとぐんぐん増える。
最初は南米ウィローモス特有の三角形型にならず普通のウィローモスみたいでした。それが成長するスピードが速くなってきたなーと思っていたら三角形になってきて色も深いグリーンになりどんどん増えだしました。水槽の水質が良くなったのか、ウィローモスが慣れたのかわかりませんが、ある日、気づいたら調子いいじゃないって感じです。
光量は多少暗くても大丈夫なようですが、やはり明るい方が色、形が調子いいように思えます。
コメント (2)
ウィローモス。私も育てました。結構育てやすいので私は好きです。
皆さんはどうなんでしょう。ウィローモスのいいところは、かなり増えることですかね。
投稿者: どじょうクン | 2003年12月20日 16:58
日時: 2003年12月20日 16:58
そーですね。光量が少なくても育ちますね。味のあるコケですよね。
・・・ただ増えすぎて何かの拍子に剥がれていろんなところに散らばっちゃうと手におえなくなるところが玉にキズかな。
ホームページみましたーどじょうかわいいですね!
投稿者: nogamix | 2003年12月20日 19:45
日時: 2003年12月20日 19:45